230系の置き換え用として平成元年から翌年にかけ導入された元東武鉄道3000系。旧型車の下回りを流用した車体更新車であるためつりかけ式の旧性能。主力車両として2両編成9本が活躍したが老朽化も早く、350系の導入で大半が引退し、次いで700系導入により平成11年に全車廃車された。
平成4年ごろまでは側面窓周囲が平行四辺形状に赤く塗られていた。 前面の東武時代の種別表示窓には車号を表示。 (1992-7 大胡) |
部品供給用として東武3000系の中間車も入線していた。 粕川駅に留置の元東武モハ3321号車。 (1992-7 粕川) |
後に窓周囲の赤塗りに代わり赤帯が巻かれた。 「NOマイカーデー」のPRマーク付きのデハ311号車。 (1994-8 城東) |
「ギャラリートレイン」として沿線児童の描いた絵を 車内に掲示したこともあった。 319号編成は赤帯が細かい塗り分け方だった。 (1994-8 中央前橋) |
312号編成も赤帯の塗り方が他車と異なっていた。 「中央前橋−西桐生」の相互式字幕は実際には ほとんど使われなかったもよう。 (1995-5 大胡) |
この塗り分けが300系の引退までの標準的な塗装となった。 (1995-5 富士山下) |
MEMO 300系は優先席の位置が東武時代のままで使われていた。東武時代に6両編成の両端だったものはデハ・クハとも連結面寄りに優先席があり、東武時代に4両編成であったものはデハのみに、元から2両編成であったものはクハのみにあった(6両編成を組んだ際に両端車のみ優先席がくるようにしていたため)。また窓に貼られた優先席のステッカーもそのままであった他、ドアのステッカーも東武動物公園の広告入りのものなどがそのまま貼られていた。 |