300系の一部置き換え用に平成7年から翌年にかけ導入された元東武3050系。2両編成7本が在籍した。
300系と同じく旧性能・非冷房車であり本質的に変わりなく、つなぎ役のような存在で活躍期間も短かかった。
東武時代の姿。主に佐野線・小泉線・桐生線などのローカル列車に 使われていた。 (1995-5 東武鉄道太田駅) |
350系全編成紹介
351F(デハ351+クハ361)は上毛入線当初は東武 時代の塗装の帯色のみを変えた姿であった。 (1995-5 天王宿) |
その後356F等と同色に塗り替えられたが、第一編成 であるこの351Fが350系の、そして元東武車の最後 まで残った編成であった。 (2000-8 大胡) | |
352Fは初の全面広告塗装車として信用金庫の広告 電車「大栄ドリーム号」となった。 (1995-5 膳) |
後にスポンサーは同じだがアンパンマンのキャラクター が描かれたものに塗り替えられた。各駅にはこの 「アンパンマン電車」の運行時刻も掲示されていた。 (1998-12 循環器病センター) | |
350系中最も注目を集めたのは呉服店の広告電車となった 「昔話みさち号」の353Fであろう。車体全体に民話を題材に した絵が描かれなんとも派手な姿であった。 (1996-7 大胡) | ||
織姫と彦星の描かれた部分。文月の文字も見えるが 車体には睦月から師走までの月名も記されていた。 (1996-5 大胡) | ||
「みさち号」は編成の前後左右でも塗り分けが異なっていた。 (1999-4 膳) | ||
354Fは就役当初は側面窓上の帯が東武時代の青色 のままで、いかにも間に合わせといった感じであった。 (1996-7 大胡) | ||
355Fも広告塗装とされ「新生ひまわり号」と呼ばれた。当初350系 全編成を広告電車(上毛ではコマーシャルトレインと称した)にする つもりであったが結局3本のみとなった。 (1997-9 赤城) | ||
「ひまわり号」は平成8年(1996年)6月に就役したが、わずか2年半あまりで廃車となった。 350系自体も次期主力車両登場までのつなぎ役にすぎない存在ともいえた。 大胡で解体待ちの姿。 (1999-3 大胡) |
356Fは窓下エメラルドグリーンとピンク、窓上イエローの帯が塗られ、 後に351F、354Fも同色にされこれが350系の標準色といったところ。 (1997-12 樋越) | ||
357Fも356Fと同色であったがこの編成のみ方向幕が 青地に白抜き文字で異彩を放っていた。 (1996-12 丸山下) |
MEMO 350系とそれ以前の車輌には車内客用ドア脇に戸閉めスイッチが取り付けられていた。無人駅が多く車掌が車内検札を行いながらドア開閉ができるようにしていたものであった。この戸閉めスイッチは廃車発生品を順次流用していたらしく製造年の古い(昭和30,40年代製)ものも見うけられた。新車両700系ではワンマン運転を行うため当初より取り付けられていない。 |