弘南鉄道 〜完全非冷房!の夏〜

 
  別掲「東北の旅」以来19年ぶりに弘南鉄道を訪ねてみました。予想はしていましたがやはりいまだに全車両が非冷房でした。
どんなローカル線にも冷房付き軽快気動車等が投入されているこの時代、北海道を除けば非冷房車ばかりの路線は珍しいと思います。しかし窓を開けて走りだせば風が入り意外と涼しいものでした。むしろ駅での待ち時間の方が暑いと感じたものです。残念ながら現在では弘南線・大鰐線とも昼間は1時間に1本までに減便されており、中央弘前駅の待合所(これも非冷房)で列車を待つ利用者は辛抱強いように見えました(有人駅では発車数分前まで改札内に入れません。しかし有人駅も今ではわずかな数になってしまっています)。
  今では稼働している車両は元東急7000系だけになってしまい二色塗りの旧型車や元南海車は全て姿を消しています。その東急7000系もかつて走っていた某路線では近く車両の大量置き換えが予定されており、もしそれらが弘南鉄道待望の冷房車として登場することにでもなればまた訪れてみたいと思います。
 
弘南鉄道
  弘南線
:弘前(JR奥羽本線接続)−黒石間 16.8Km 所要約30分
  大鰐線:大鰐(JR奥羽本線接続)−中央弘前間  13.9Km 所要約30分
  ともに全線単線・直流1500V電化 軌間1067mm
 
1996-8   2015-7
 
大鰐線中央弘前駅   現行車両の前面の色はかつての旧型車を模したもののよう
     
1996-8   2015-7
 
1996年当時、津軽大沢車庫の元南海車と旧型車。   今回訪問時の顔ぶれ。手前のモーターカーはJRのもの。
奥の6000系はもう走れないもよう。
     
 
    手前6007号車。さらに奥には倉庫になってしまった6005号車。
     
1996-8   2015-7
 
大鰐駅にて現役時の6000系。   現行7000系(7037号車)の前面は南海色。
(今回はガラス越しの写真となってしまった。)
     
1996-8   2015-7
 
1996年当時の弘南線平賀車庫。ここにも南海車の姿があった。   2015年の様子。さびしいように見えますが左写真の機関車(ED333)
は電車の裏手にいました。
     
 
車庫裏手の東急6000系の廃車体倉庫。   実はこのように2両分あります。
↓さらに車体中央を真っ二つにした跡が!
   
     
1996-8   2015-7
 
津軽尾上駅   今回も同駅で下車。弘南線の車両はほとんどが青帯に。
     
 
社殿風の津軽尾上駅舎と背後にはスーパーもありました。   2015年、駅舎内のコンビニもスーパーも消えており
駅自体も時限有人になってしまった。
     
1996-8   2015-7
 
黒石駅に並ぶ元東急車と南海車。   今回は同駅に留置車両は何もなく到着列車の姿のみ。
なお屋根上にあるのはクーラーではなく通風器です
(昔も日比谷線で東急7000系を見て勘違いしたものです)。
     

     
おまけ    
     
  津軽鉄道も訪ねましたが大雨に。五能線にいたってはこの雨で運休に。
こちらもいずれまた。

 

トップページへ