A準急消滅!

2003年(平成15年)3月19日改正で東武伊勢崎線のA準急が全てB準急に格下げされ消滅することになった。東武伊勢崎線には北千住−太田間が準急運転となる「A準急」と北千住−東武動物公園間が準急運転の「B準急」の二種類の準急がある。

・A準急停車駅:
浅草−北千住間各駅・西新井・草加・新越谷・越谷・せんげん台・春日部・東武動物公園・久喜・加須・羽生・館林・足利市・太田−伊勢崎間各駅
・B準急は東武動物公園−伊勢崎間が各駅停車(なお日光線方面の準急も全てB準急)

A準急はデータイムのみに上下6本ずつ・1時間ごとの運転。特急「りょうもう」号を除けば伊勢崎線東武動物公園以北では唯一の優等列車でもある。1997年(平成9年)3月改正までは伊勢崎発着の準急には文字通り列車番号の末尾に「A」「B」の記号が付されていた。路線図等では「準急A」「準急B」として色分けされた停車駅案内がされているものもあるが車両の種別表示はどちらも単に「準急」となっており、しかも各駅停車となる区間でも「準急」表示のままなので乗車時には注意が必要である。またB準急の本数の少なかった頃は茂林寺での祭時にA準急の茂林寺前駅臨時停車が行われたこともある。

今改正でのA準急の格下げは東武動物公園−館林間各駅で日中20分間隔運転にするためであるという。優等列車を格下げしての乗車チャンスの増加策には賛否両論があろうがその代わり特急「りょうもう」号が新たに東武動物公園に停車となり特急料金も値下げされ短距離の利用もしやすくなり、かつての国鉄幹線並みに使いにくい東武伊勢崎線も利便性が向上してきているようだ。

[2002年12月記]


     
  A準急消滅から3年後の2006年(平成18年)3月18日改正では列車種別・運転系統も大幅に変更され、伊勢崎線太田−伊勢崎間は特急「りょうもう」号を除きワンマン運転の普通列車のみとなり伊勢崎発着の準急も見られなくなった。左写真(2003年8月撮影)の伊勢崎駅も高架化で大きく変わることになりそうだ。