過日「鉄道ピクトリアル」誌で巻頭特集が組まれるなど(2016年3月号)最近になり人気急上昇(!?)の東武8000系。
私鉄最大の712両という大量製造車両ゆえにかつては画一的で面白みがないと言われていただけにこの人気ぶりは
意外でもありますが、改造・塗装変更などでさまざまなバリエーションが生じたことによる円熟期の楽しさが出てきた
ことと、近年の鉄道車両にはない昭和の温かみが感じられるのがその秘密ではと思われます(近年はどの鉄道会社
も某2**系のような薄っぺらな車両ばかりで今の方がよっぽど画一的と思えます)。
ここではその東武8000系の活躍ぶりの一端を載せることにします。
(今後随時画像追加していこうと思います。)
特別色車が続々登場!旧試験塗装車を再現した8568F。 (2017-5-17 曳舟) |
亀戸・大師線用車特別色の第3弾! (2017-7-24 亀戸水神) |
|
現標準色車。 (2016-1-2 男衾) |
動態保存車の8111F。 (2012-11-4 大袋) |
|
二色塗りの81107F。 (2016-7-25 男衾) |
クリーム一色塗りの81111F。 (2016-7-25 男衾) |
|
珍しく春日部に姿を見せた850系。 (2016-12-23) |
旧標準色車8577F。 (2016-4-2 東あずま) |
|
ワンマン運転開始前、8000系改造車の800系・850系は3連+3連の6連を組み 浅草口で暫定使用されていた。 (2016-1-9 春日部) |
||
前パンタのモハ850-1形はその際中間に入ってしまったため同車が6連の先頭に 立つ姿は見られなかった。 (206-1-9 春日部) |
||
臨時快速「たびじ」号。90年代半ばまで行楽期には通勤車による 臨時快速が多いときには日に4往復あまりも運転されていた。 (1994-5 春日部) |
8000系のヘッドマーク付き列車は東上線特急の例が知られているが 「たびじ」号も8000系未修繕車の場合マーク付きなのが魅力であった。 (1993-8 牛田) |
|
東武動物公園止まりの「たびじ」号。 ヘッドマークは到着するとすぐに外されてしまった。 (1995-5-3) |
近年では差し込み式のマークに代えステッカーによるマークも登場。 春日部大凧上げ祭りPRの特大マーク付き8000系。 (2013-5-5 春日部) |
|
団体専用列車「林間学校」号 (1996-8-8 東武動物公園) |
「林間学校」号も8000系未修繕車の場合は原則マーク付きでの 運転であった。 (1994-7-30 東武動物公園) |
|
下の2点は同じ列車だが下り方先頭(左下)は「たびじ」、上り方(右下)は「林間学校」と前後で異なるマークを付けた珍しい例。 (1998-7-20 春日部駅) |
||||||
|
半蔵門線との直通運転開始でともに大量製造私鉄電車の代表格の東武8000系と東急8500系の顔合わせが実現! (2003-3-22 春日部) |
亀戸線の8000系と東急8500系の顔合わせ。 (2004-4-10 曳舟) |
秩父鉄道1000系との顔合わせ。 (2005-1-3 羽生) |
|
伊勢崎駅にて両毛線115系との顔合わせ。 (2001-8-13) |
東京地下鉄7000系と東上線8000系の顔合わせ。 (2004-12-26 新河岸) |
|
和光市にて、西武6000系と東武8000系。 (2008−1−13) |
左から10030系・6050系・8000系、似た者同士?の顔合わせ。 (2016-8-12 新栃木) |
8000系の牙城だった宇都宮線も20000系改造車20400系の投入で予断をゆるさない状況に。 (2018-9-22 南宇都宮) ※2019年(令和元年)5月12日宇都宮線8000系運用終了 |
赤城にて、上毛電鉄700系(元京王3000系)と顔合わせ。 (2020-12-12) |
浅草駅2番線ホーム先端部。この部分は2011年 9月よりドア締切が実施され8000系も浅草駅から 姿を消した。 (2008-3-30) |
高架化前の伊勢崎駅にて。 (2003-5-2) |
|
現在はない春日部駅9番留置線。 (2003-3-1) |
梅島駅ホームより。何の変哲もないようですが 現在この場所は撮影禁止となっています。 (2004-11-21) |
西新井にて8000系同士の顔合わせ。ホームドアが付いたら もう撮れなくなる。 (2023-12-2) |
東武日光・東武宇都宮ゆき併結準急。 初期修繕車の8516号車。電動化された種別・ 行先幕は書体が丸みのあるものであった。 (2004-6-23) |
同じくLED表示の例。8000系未修繕車は2000年 までに種別・行先幕が全てLED表示器化され 東武線内から手動字幕車が消滅した。 (2005-6-14) |
|
特別ゲスト?
こちらも残り少なくなった相鉄7000系。 何となく似た顔つきの昭和生まれの通勤車でもある。 |