小泉線

小泉線は東武鉄道の路線の中でも地味な路線であるかもしれない。同じ伊勢崎線系の支線区の桐生線には特急「りょうもう」号の大半が乗入れており佐野線にも一往復だけだが「りょうもう」号が乗入れているが小泉線だけは浅草からの直通列車がなく全て普通列車での運転となっている。
その小泉線は2006年(平成18年)3月18日改正で太田での桐生線との直通運転化・つりかけ車5050系の引退、さらに7月4日からの全列車8000系2連化による1800系の引退、そして9月28日からの全面ワンマン運転化など最近目まぐるしい変化があった。この機会に小泉線について紹介することにする。
 

 
支線区の主力車輌だった3050系。
(1994-1 高架化前の太田駅)
  3050系に代わって主力となった5050系。貴重な
つりかけ車であったが2006年3月改正で引退した。
(2003-8 東小泉)
     
 
元「りょうもう」号1800系の一般車化改造車。
小泉線を最後に2006年7月で引退した。
(2006-3 館林)
  現在の小泉線は全て8000系2連でのワンマン運転
となっている。
(2006-10 館林)



小泉線の廃止駅の一つ、狸塚(むじなづか)駅跡
の記念碑。
(2006-10 成島−本中野間)
 

※ようやく続編できましたのでこちらをご覧ください→