東武伊勢崎線業平橋(なりひらばし)駅は現浅草駅ができるまでのターミナル駅で駅名も浅草を名乗っていたことがある。その後も長く貨物のターミナルとして機能していたが次第に規模は縮小されていった。1990年(平成2年)9月25日には貨物ヤードのあった地平部に折り返し列車用のホームが設置され、都営地下鉄浅草線・京成押上線押上駅との連絡設備が設けられた。これにより業平橋駅は浅草に通じる高架ホーム(1・2番線)と折返し用の地平ホーム(3〜5番線)とを有する、JR両国駅に似た構造となった。
しかし2003年(平成15年)3月19日に伊勢崎線と営団(現東京地下鉄)半蔵門線の直通運転が開始されるのと同時に業平橋折り返し列車は廃止となり、地平ホームと押上駅連絡設備も廃止されまた元の静かな中間駅に戻ったかに思えた。
2006年(平成18年)3月30日、かねてより候補地として名をあげていたこの業平橋・押上地区(地平ホームと貨物ヤード跡地)に新東京タワーの建設決定が正式発表されその風景はまた一変することになった。
※ 追記)2008年6月10日、新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定!
※ 追記)2010年12月27日、「業平橋」の駅名が「とうきょうスカイツリー」駅へ改称されることが発表される。
|
業平橋駅地平ホーム。列車の発着は朝夕のみで昼間は ひっそりとしていた。 (2003-3) |
地平ホームは10両分の長さがあり頭端式であった。 反対側に都営・京成押上駅への連絡通路があった。 (2003-3) |
|
高架ホームの浅草ゆき8000系。 (2004-11) |
構内外れに残るかつての荷物ホーム。 (2004-11) |
|
高架ホームから見た業平橋駅地平ホーム。 (2003-3) |
地平ホーム撤去後
(2004-11)。 ここに世界最高の電波塔となる新タワーが建設される。 |
|
業平橋駅関連略史 | |
1902年(明治35年)4月 | 吾妻橋駅開業(伊勢崎線北千住−吾妻橋間開通)。 |
1904年(明治37年)4月 | 曳舟−吾妻橋間廃止(列車は亀戸線経由両国橋発着となる)。 |
1908年(明治41年)3月 | 曳舟−吾妻橋間貨物のみ再開業。 |
1910年(明治43年)3月 | 曳舟−吾妻橋間旅客も再開業。吾妻橋駅を浅草駅に改称。再びターミナル駅となる。 |
1931年(昭和6年)5月 | 浅草雷門(現浅草)駅開業。浅草駅は業平橋駅に改称され中間駅となる。 |
1945年(昭和20年)10月 | 浅草雷門駅を浅草駅に改称。 |
1983年(昭和58年)7月 | 荷物列車廃止。 |
1990年(平成2年)9月 | 地平部に旅客ホーム新設。都営・京成押上駅との連絡開始。 |
1993年(平成5年)3月 | 貨物扱い廃止(業平橋−久喜間貨物列車廃止)。 |
2003年(平成15年)3月 | 地下鉄半蔵門線直通開始で業平橋地平ホーム発着列車廃止。 |
2006年(平成18年)3月 | 地平発着線跡地に新東京タワー建設決定。 |
2008年(平成20年)6月 | 新東京タワーの名称が「東京スカイツリー」に決定。 |
2010年(平成22年)12月 | 業平橋駅の駅名が東京スカイツリーの開業に合わせ「とうきょうスカイツリー」駅へ 改称されることが発表される。 |
※ その後の状況(東京スカイツリー建設中の様子)はこちらへ⇒